top of page

熊本市フッ素無料クーポン事業について

  • 執筆者の写真: Seiki Mikasaki
    Seiki Mikasaki
  • 2023年10月29日
  • 読了時間: 4分

熊本市で小児のフッ素無料クーポンの配布が行われるそうです。

熊本市が政令指定都市の中で小児のむし歯率がワーストとされており、改善効果が期待できます。



小児とフッ素について説明します。

フッ素通常は子供の虫歯予防の時期に行われることが多いです。対象は一般的に小学生以下の子供たちです。

親知らず以外の永久歯が生えそろう15歳くらいまでは続けることを推奨します。


フッ素は虫歯の予防効果があり、歯を強くし、酸による歯の溶解を防いでくれます。

無料クーポンを利用してフッ素を歯科医院で受けることができ、虫歯予防をより効果的に行うことができます。また、歯科医師からフッ素の効果的な使用方法や歯のケアについてのアドバイスもできます。


この事業の効果で、子供たちの虫歯の発生率の低下につながることが期待されます。


フッ素無料クーポンの事業は熊本市の地域の子供たちの口腔健康の向上に寄与することができます。虫歯の予防によって子供たちの将来の健康を保つことができます。


小児の時期からフッ素塗布を行うことには、以下のような良いことがあります。


1. 虫歯予防: フッ素は歯のエナメル質を強化し、酸による溶解を抑えるため、虫歯の発生を防ぎます。特に、乳歯や永久歯が成長途中の子供たちの歯にフッ素を塗布することで、虫歯を予防する効果が期待されます。


2.フッ素は歯を強化し、酸による溶解を抑えるだけでなく、歯の再石灰化を促進します。これにより、小さな虫歯が進行せずに再石灰化される可能性があります。

フッ素が再石灰化を促進する主なメカニズムは、以下のようなものです。

フッ素は歯の表面に付着し、ミネラルの再吸収を高めます。カルシウムイオンの吸収を促進することで、エナメル質や象牙質に必要なミネラルが供給され、再石灰化が進みます。

またプロテオグリカンは歯の表面にあるタンパク質の一種で、エナメル質や象牙質の表面を覆っている保護膜の形成を妨げます。フッ素はプロテオグリカンの生成を阻害し、保護膜の形成を促進します。保護膜の形成により歯の表面が保護さられ、酸による歯の溶解を防ぐことができます。

これらのメカニズムにより、フッ素は再石灰化を促進して歯を強化します。再石灰化は虫歯の初期段階において特に重要な役割を果たし、小さな虫歯が修復される可能性があります。


3. 生涯にわたる虫歯予防: 子供の時期からフッ素を定期的に利用することで、将来の虫歯のリスクを減少させることができます。成長後も正しい歯磨きや定期的な歯科診断を続けることで将来の健康な口腔状態を維持できます。


4. 簡単な予防方法: フッ素塗布は比較的簡単で迅速な処置です。歯科クリニックでしか取り扱えない高濃度のフッ素入りジェルなどを塗布します。歯科クリニックで使用されるフッ素塗布剤は通常、高濃度のフッ素(通常1.23%)が含まれています。一方、一般家庭で市販のフッ素製品を使用する場合、濃度は比較的低い(通常0.05-0.2%)です。


5. 安全性: フッ素は一般的に安全であり、塗布後は数時間以内に自然に除去されます。また、使用量や濃度は歯科医師が適切に管理します。


6. 予防の効果: フッ素塗布は虫歯予防のために効果的な方法です。定期的なフッ素塗布により、虫歯のリスクを低減することができます。


7. 専門家の指導: 歯科クリニックでは、フッ素塗布の際に歯科医師や歯科衛生士が歯の状態を評価し、個別の虫歯リスクに基づいて適切なフッ素塗布を行います。また、フッ素塗布後の正しい歯みがきや口腔ケアの方法についても指導します。


総じて、小児の時期からフッ素塗布を行うことは、虫歯予防や歯の健康維持のために非常に重要です。フッ素は安全で効果的な予防法であり、長期的な効果が期待されます。



フッ素塗布のお勧めの間隔は、通常は3カ月~1年に1回など、個人の虫歯リスク等により異なります。定期的な歯科検診の際にフッ素塗布を行うことを推奨します。


お問い合わせなどお気軽にお寄せください。






 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

お問い合わせ・​無料相談フォーム

当院へのお問い合わせ、診療のご相談等ございましたら、こちらのフォームよりお問合せ下さい。
返信のためドメイン「hikari.net」または「gmail.com」を受信可能な設定にされてください。
御予約のお問い合わせも受け付けておりますが、その際連絡可能な電話番号の記入もされて送信されてください。お急ぎの場合や2、3日たっても返信がない場合は電話番号0963814618にお問い合わせください。
御予約以外のお問い合わせでは電話番号の記入はされなくても大丈夫です。

有難うございました!折り返し担当者よりご連絡させていただきます。

【アクセス】東海学園前駅から車で8分、

三郎バス停から徒歩1分の場所です。

VISIT US

住所:〒862-0920 熊本県熊本市東区 熊本市東区月出2丁目1−39 オークヒル本田 1F

img_20180909-054559.png

CALL

Tel: 096-381-4618

@2025 by Nanairo Dental Clinic.

Powered and secured by OMI

bottom of page