top of page

口腔内写真撮影について

  • 執筆者の写真: Seiki Mikasaki
    Seiki Mikasaki
  • 2024年5月29日
  • 読了時間: 2分

🦷口腔内写真の撮影📷(歯科治療におけるその重要性)

口腔内写真は歯科医が患者の口腔内の状態を評価し診断し治療計画を立てるために不可欠な物です。

細心の注意をして撮影しますが、お口を引っ張られたりして苦しい時は遠慮なくお伝えください。

口腔内写真を撮影することの主な利点をご紹介します(^-^)


口腔内撮影カメラです


早期発見と診断


肉眼では見逃してしまうような虫歯や歯肉炎、その他の口腔疾患の初期兆候を検出するのに役立ちます。

 これにより歯科医は早期に介入してより深刻な問題が発生する前に治療することができます。


治療計画の作成


歯科医が患者の口腔内の構造、噛み合わせ、歯並びを明確に把握するのに役立ちます。

 この情報は治療計画をカスタマイズし最適な結果を得るために不可欠です。


治療の記録


口腔内写真は、治療前後の口腔内の状態を記録するのに役立ちます。これにより、治療の進捗状況を確認し、必要に応じて治療計画の見直し、変更ができます。また、患者様自身が治療結果を確認するのにも役立ちます。


保険請求の際の必要性


口腔内写真は、保険請求のために、撮影が必要な場合があります。


口腔内の確認


口腔内写真は、患者様が自分の口腔内の状態を理解し、適切な口腔衛生習慣を維持するためのツールとしても使用できます。口腔内写真を確認し、プラークの量の確認等、問題点を指摘したり、虫歯や歯周病の予防策を歯科医師が提案できます。


口腔内撮影による歯並びチェック 前歯の歯列不正が認められます。治療前の記録となります。



まとめ


口腔内写真は、歯科治療において不可欠なツールです。早期発見、診断、治療計画、治療の記録、口腔内の確認に役立ちます。口腔内の健康を維持し、笑顔を輝かせるためには、口腔内写真を定期的に撮影することをお勧めします。


無料相談フォーム


Comentários


Os comentários foram desativados.

お問い合わせ・​無料相談フォーム

当院へのお問い合わせ、診療のご相談等ございましたら、こちらのフォームよりお問合せ下さい。
返信のためドメイン「hikari.net」または「gmail.com」を受信可能な設定にされてください。
御予約のお問い合わせも受け付けておりますが、その際連絡可能な電話番号の記入もされて送信されてください。お急ぎの場合や2、3日たっても返信がない場合は電話番号0963814618にお問い合わせください。
御予約以外のお問い合わせでは電話番号の記入はされなくても大丈夫です。

有難うございました!折り返し担当者よりご連絡させていただきます。

【アクセス】東海学園前駅から車で8分、

三郎バス停から徒歩1分の場所です。

VISIT US

住所:〒862-0920 熊本県熊本市東区 熊本市東区月出2丁目1−39 オークヒル本田 1F

img_20180909-054559.png

CALL

Tel: 096-381-4618

@2025 by Nanairo Dental Clinic.

Powered and secured by OMI

bottom of page