top of page

バイオフィルム除去と歯の清掃は健康にいいか?

  • 執筆者の写真: Seiki Mikasaki
    Seiki Mikasaki
  • 2023年5月4日
  • 読了時間: 4分

歯垢(プラーク)とも呼ばれる口腔バイオフィルムは、歯や歯肉の表面に蓄積する細菌の塊のようなものです。 これらのバイオフィルムは、口腔から毛細血管を通して血流に入り、虫歯、歯周病だけでなく、心血管、肺、脳などの体の他の部分に移動します. これにより、心内膜炎(心臓の粘膜の感染)、肺炎、髄膜炎などの全身疾患のリスクが高まる可能性があります。

バイオフィルムは、歯や口腔組織の表面に付着する微生物群集です。 それらは、細菌、真菌、ウイルスなどのさまざまな微生物で構成されています。


バイオフィルムの形成は、細菌が歯の表面に付着することから始まり、 時間が経つにつれて、その中の微生物群は組成と組織が変化し、付着領域が増大します。


バイオフィルムの最外層は、虫歯に関連するミmutans菌などの細菌で構成されています。 この層の下にPorphyromonas gingivalisなどの歯周病に関連する細菌を含む領域となります。


口腔内のバイオフィルムの存在は、虫歯、歯肉炎、および歯周炎の発症につながるため、口腔の健康を害する可能性がありもます。また、細菌が毛細血管から血流に入ることによって、心血管疾患などの全身の健康問題につながる可能性があります。

口腔内のバイオフィルムから口腔および全身の健康を守るするためには、ブラッシングやフロスの使用、および継続的な歯のクリーニングなどが不可欠です。


歯周病の管理のための予防歯科は、口腔バイオフィルムをコントロールし、全身への悪影響を予防することを目的としていますす。予防歯科では、継続的に歯と歯ぐきをしっかりとクリーニングして蓄積したバイオフィルムと歯石を取り除き、口腔の健康状態を維持します。


MI ペーストなどの機械的表面洗浄研磨剤は、歯のバイオフィルムや着色を除去するために使用されます。 MIペーストは、歯の健康に重要なミネラルであるカルシウムとリン酸を含む歯面研磨ペーストです。


MI ペーストを歯に塗布すると、カルシウムとリン酸塩のミネラルがエナメル質の再石灰化を促進し、歯を強化して虫歯の発生を防ぎます。 さらに、ペースト内の研磨粒子は、表面の汚れを取り除き、歯の表面のざらざらした部分を滑らかにするのに役立ちます.


MI ペーストは、歯や歯肉から歯垢や歯石を除去するために、スケーリングやルート プレーニングなどの機械的な歯のクリーニング手順と組み合わせて使用されます。 ペーストに含まれる研磨粒子は歯の表面の汚れを除去するのに役立ち、ペーストに含まれるミネラルは歯を強化して保護するのに役立ちます。


MIペーストやその他の機械的表面洗浄研磨剤は、歯科専門スタッフの指導の下で使用することが重要です. これらの研磨剤の過剰使用または不適切な使用は、エナメル質の損傷や歯の知覚過敏につながる可能性があります.歯科医と歯科衛生士が個々の方に合った口腔の健康に最適な治療方針を提案し健康を維持する手助けをします。





エアーポリッシングは、従来の 機械的な歯面清掃にはない利点がある方法で、なないろデンタルクリニックでも取り入れています。 エアーフローハンディと呼ばれる特殊な装置を使用して、空気、水、微細な清掃用粉末粒子の混合物を歯と歯ぐきに吹き付けて、バイオフィルムやステイン汚れを取り除きます。


 エアーポリッシングは、従来の歯科用機器では届きにくい矯正装置の間、インプラント、歯の間などのクリーニングも可能にします。 また、エアーポリッシングは歯や歯肉にやさしく、歯や歯肉が敏感な方にも安心してお使いいただけます(心疾患、糖尿病のある方など一部の疾患がある方は使用できません)。


従来の機械的歯面清掃とエアーポリッシングはどちらも口腔内の健康維持に不可欠な要素であり、継続的にブラッシングやフロスなどの口腔衛生習慣と併せて使用することが重要です。

エアーポリッシングに使うハンディ パウダー PMTC+ の利点は、最大粒子径120μm~14μmと粉末が細かく、エナメル質に損傷を与えることなく、ステインの汚れやバイオフィルムを歯の表面から取り除くことができます。粉末の配合により、歯に優しく、歯のエナメル質や周囲の軟組織に損傷を与えないとされています。

またPorphyromonas gingivalis、Tannerella forsythia、Treponema denticola などの歯周病菌は、歯肉組織のコラーゲン線維を分解するコラゲナーゼやプロテアーゼと呼ばれる酵素を産生し、炎症や組織破壊を引き起こすことが知られています。 ハンディ パウダー PMTC+の主成分であるエリスリトールは、これらの細菌の成長と代謝、およびコラゲナーゼとプロテアーゼの産生を阻害します.

エリスリトールは、細菌のエネルギー代謝を阻害し、細菌の増殖と病原性を低下させると考えられています。

歯周病菌に対する抑制効果に加えて、エリスリトールには抗炎症特性があることが示されており、歯周炎に関連する炎症と組織破壊を軽減するのに役立ちます.


口腔内の健康についてご相談は無料で承ります。お気軽にご相談ください。



Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

お問い合わせ・​無料相談フォーム

当院へのお問い合わせ、診療のご相談等ございましたら、こちらのフォームよりお問合せ下さい。
返信のためドメイン「hikari.net」または「gmail.com」を受信可能な設定にされてください。
御予約のお問い合わせも受け付けておりますが、その際連絡可能な電話番号の記入もされて送信されてください。お急ぎの場合や2、3日たっても返信がない場合は電話番号0963814618にお問い合わせください。
御予約以外のお問い合わせでは電話番号の記入はされなくても大丈夫です。

有難うございました!折り返し担当者よりご連絡させていただきます。

【アクセス】東海学園前駅から車で8分、

三郎バス停から徒歩1分の場所です。

VISIT US

住所:〒862-0920 熊本県熊本市東区 熊本市東区月出2丁目1−39 オークヒル本田 1F

img_20180909-054559.png

CALL

Tel: 096-381-4618

@2025 by Nanairo Dental Clinic.

Powered and secured by OMI

bottom of page