top of page

デンタルエステ

  • 執筆者の写真: Seiki Mikasaki
    Seiki Mikasaki
  • 2023年12月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:1月30日

フットセラピスト、ヘッドセラピストで歯科衛生士の資格もある岩崎先生、宇野先生のお二人の先生の施術について説明します。


セラピーは顎関節症の症状緩和に効果が期待できます。

特に女性特有の更年期、生理不順などの症状の緩和にも効果が期待でき、全身的な健康の為に志を持って施術を行っている先生方です。


顎関節症は、多くの人々が直面する口腔の疾患であり、痛みや不快感を引き起こします。しかし、歯科衛生士がフットセラピーやヘッドセラピーなどのアプローチを用いることで、その症状を緩和することが期待できます。本記事では、なぜこれらのセラピースタイルが有効であり、歯科衛生士の専門性と使命感とを交えながらお伝えします。


顎関節症の悩みとは?


顎関節症は、顎関節周辺の筋肉や関節軟骨に問題が生じ、顎の運動や噛むことに関連した痛みや不快感を引き起こす疾患です。これによって日常生活に支障をきたす人も少なくありません。症状には、顎の痛み、頭痛、咬合障害などが含まれます。


フットセラピーの効果とは?


フットセラピーは、足裏を刺激することで全身のバランスを整える手法です。顎関節症の症状は、歯や顎だけでなく、身体全体のバランスの乱れにも関連していることがあります。フットセラピーは、足裏の刺激することで身体の循環を改善し、顎関節の痛みや不調を緩和する効果が期待できます。



施術料金 8000円~


ヘッドセラピーの効果とは?


ヘッドセラピーは、頭部や顔のマッサージを中心とした手法であり、顎関節症の症状を緩和するために効果的です。頭部や顔の筋肉をほぐすことで、顎周辺の筋肉の緊張をほぐし、関節の可動域を改善することができます。また、リラックス効果があり、ストレスや不安の解消にもつながります。



歯科衛生士としての志歯科衛生士は、患者の口腔衛生を守るだけでなく、患者の全身の健康にも関与する大切な役割を担っています。そのため、歯科衛生士は常に最新の知識や技術にアップデートし続けることで、口腔だけでなく全身的に最高のケアを提供しようとしています。フットセラピーやヘッドセラピーの導入は、全身の健康向上のための試みの一環であり、患者の症状緩和に取り組むために行っています。宇野先生は当クリニックでも施術可能です。(完全予約制です)お気軽にお問い合わせください。




Comments


Commenting has been turned off.

お問い合わせ・​無料相談フォーム

当院へのお問い合わせ、診療のご相談等ございましたら、こちらのフォームよりお問合せ下さい。
返信のためドメイン「hikari.net」または「gmail.com」を受信可能な設定にされてください。
御予約のお問い合わせも受け付けておりますが、その際連絡可能な電話番号の記入もされて送信されてください。お急ぎの場合や2、3日たっても返信がない場合は電話番号0963814618にお問い合わせください。
御予約以外のお問い合わせでは電話番号の記入はされなくても大丈夫です。

有難うございました!折り返し担当者よりご連絡させていただきます。

【アクセス】東海学園前駅から車で8分、

三郎バス停から徒歩1分の場所です。

VISIT US

住所:〒862-0920 熊本県熊本市東区 熊本市東区月出2丁目1−39 オークヒル本田 1F

img_20180909-054559.png

CALL

Tel: 096-381-4618

@2025 by Nanairo Dental Clinic.

Powered and secured by OMI

bottom of page